歯のアイコン
menu
笑顔で談笑するスタッフ ネット予約
love is
best
帰ってきたなって
心に灯りがともるような
そんなあったかい場所

consultation hours

診療受付時間

診療時間
9:30〜13:00---
15:00〜19:00---

[定休日]水・日・祝日 
※土曜日14:30-17:30 
※最終予約は診察終了時間の30分前です

そうあいデンタルクリニック

完全予約制:まずはお電話にて
ご予約ください

〒650-0026
兵庫県神戸市中央区古湊通1丁目2-5-101
T 078-351-6770
F 078-351-6771

Calender

診療カレンダー

読み込み中... 読み込み中...

medical menu

お悩み別メニュー

greeting

院長ごあいさつ

院長:荒木幸次
こんにちは、院長の荒木です。歯医者さんに来ると、何となく緊張してしまって、言いたいことが言えなかったり、そんな経験はないですか。そんなことがないように、空間づくりから対応、説明に至るまで心配りを忘れずに日々診療をしています。少しでも、そういった願いを実現するために、最新の技術、機材はもちろん、幅広い診療分野をカバーできるように努力をしています。

features

当院の特徴

院内の様子

歯科医院であることを
忘れてしまうような空間づくり

そうあいデンタルクリニックは木造テイストで木の温もりを感じる院内になっております。ふらっと立ち寄りやすく、歯科医院であることを忘れてしまうような空間を実現できたらと思っています。雑誌や絵本やビジネス書など幅広い年齢層の本を置いておりますので、待ち時間も退屈しません。

外科治療から、矯正までの
幅広い診療科目

虫歯治療・予防歯科はもちろんのこと、歯周病治療、矯正治療、インプラント治療、ホワイトニングなど幅広い診療に対応しております。また、各診療の最新機器を取り揃えておりますので、安心して治療を受けていただけます。

笑顔のスタッフたち
モニター画面を指差す歯科医師

最先端の機材と治療技術

患者さんに安心して治療を受けていただくために、そうあいデンタルクリニックでは最先端設備の準備と、治療技術を提供しております。例えば、より精密な治療や原因の分からない疾患の特定をするためにマイクロスコープを使用しております。

treatment

診療科目

case

症例一覧

治療前

治療前

治療後

治療後

2025.05.29

審美歯科

前歯の色が気になる

治療前

治療前

治療後

治療後

2025.05.29

歯周病治療

左下の奥歯がぐらぐらする

治療前

治療前

治療後

治療後

2025.05.29

ホワイトニング

歯を白くしたい

column

コラム一覧

前歯のねじれはインビザラインで治せる?原因やリスクも知ろう

2025.10.27

前歯のねじれはインビザラインで治せる?原因やリスクも知ろう

こんにちは。神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックです。 鏡を見たときに、前歯が少しねじれている、重なって見える、といった歯並びの悩みをお持ちの方は少なくありません。見た目だけでなく、歯みがきのしにくさや噛み合わせの悪さにもつながるため、放置せずに矯正治療を検討することが大切です。近年は透明なマウスピースで歯並びを整えるインビザラインを選ぶ方も増えています。 今回は、前歯のねじれがインビザラインで治せるのか、その原因やリスクについて解説します。 【もくじ】 「前歯がねじれる原因とは?」 「前歯のねじれを放置するリスク」 「インビザラインで前歯のねじれは治せる?」 「まとめ」 前歯がねじれる原因とは? 前歯のねじれは、歯が生えるスペースが足りないことが主な原因です。顎が小さい、または歯が大きいと、並ぶ場所がなくなり、歯が前後や斜めに生えてしまいます。また、指しゃぶりや爪を噛むなどのクセ、舌で前歯を押す癖(舌癖)なども歯の位置をゆがませる要因です。永久歯が生えそろう子どもの時期に始まったねじれは、成長とともに固定されるため、大人になっても自然には治りません。 前歯のねじれを放置するリスク 前歯がねじれた状態をそのままにしておくと、見た目の問題だけでなく、さまざまなトラブルを引き起こすことがあります。 まず、歯が重なっている部分は歯ブラシが届きにくく、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、噛み合わせのバランスが崩れることで、特定の歯に負担が集中し、歯のすり減りや知覚過敏を起こすこともあります。 さらに、上下の歯の接触が不均一だと、顎関節や筋肉に負担がかかり、顎の痛みや頭痛、肩こりにつながるケースもあります。 このようなリスクは徐々に進行するため、早めに歯科医院で相談し、適切な治療を受けることが大切です。 インビザラインで前歯のねじれは治せる? インビザラインは、軽度から中等度の前歯のねじれに効果的です。透明なマウスピースを段階的に交換しながら歯を少しずつ動かしていくため、装置が目立たず、日常生活にも支障が少ないのが特徴です。 ただし、ねじれが強く歯を大きく回転させる必要がある場合は、マウスピース単独では難しいケースもあります。その場合、部分的にワイヤー矯正を併用したり、アタッチメントと呼ばれる小さな突起を歯に付けて力を加えたりすることで、精密な動きをサポートします。 まとめ いかがでしたでしょうか。前歯のねじれは、見た目の印象だけでなく、口腔内の健康にも影響します。インビザラインは、軽度〜中等度のねじれを自然に整えることができる優れた方法ですが、適応かどうかは歯科医師の正確な診断が必要です。 矯正について気になることがある方は、ぜひ神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックにご相談ください。

切端咬合はインビザラインで治せる?原因やリスクも知ろう

2025.10.20

切端咬合はインビザラインで治せる?原因やリスクも知ろう

こんにちは。神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックです。 歯並びや噛み合わせの異常の一つに「切端咬合」があります。これは上下の前歯の先端がぴったりと当たる状態で、見た目だけでなく噛む機能や歯の健康にも影響を及ぼすことがあります。では、マウスピース型矯正装置であるインビザラインで切端咬合は治せるのでしょうか? 今回は切端咬合の原因やリスク、インビザラインでの対応について解説します。 【もくじ】 「切端咬合とはどのような状態?」 「切端咬合の原因」 「切端咬合によるリスク」 「切端咬合はインビザラインで治せる?」 「まとめ」 切端咬合とはどのような状態? 通常、上下の前歯は少し重なり合って噛み合います。しかし切端咬合では、上の前歯と下の前歯が先端同士で直接ぶつかります。一見大きな問題に見えないかもしれませんが、歯の先端に強い力が集中しやすく、歯の摩耗や欠けの原因となるほか、見た目にも口元がやや硬い印象を与えることがあります。 切端咬合の原因 切端咬合にはいくつかの原因があります。 骨格の問題 上下の顎の位置や大きさのバランスが悪い場合、切端咬合が起こりやすくなります。 歯の位置異常 前歯が通常よりも前方または後方に位置していると、先端で当たりやすくなります。 口周りの癖による影響 舌で前歯を押す癖や、指しゃぶりなどの習慣が歯列に影響し、噛み合わせをずらしてしまうこともあります。 切端咬合によるリスク 切端咬合を放置すると、次のようなトラブルにつながる可能性があります。 ● 前歯が欠ける・すり減る ● 歯の神経がダメージを受けやすい ● 噛みにくさや発音のしづらさ ● 顎関節への負担 このように、見た目だけでなく機能面での問題が生じるため、早めの対処が望ましい噛み合わせといえます。 切端咬合はインビザラインで治せる? インビザラインは透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かす矯正方法です。歯の位置のズレによる切端咬合であれば、インビザラインによって改善できるケースがあります。たとえば、前歯を適切な位置に移動させることで上下のバランスを整え、正常な咬合に導くことが可能です。 ただし、骨格的な要因が大きい場合や、顎の成長が関与している場合には、インビザラインだけでは十分な改善が得られないこともあります。その場合はワイヤー矯正や外科的な治療を組み合わせる必要があるため、歯科医師による精密な診断が不可欠です。 まとめ いかがでしたでしょうか。切端咬合は、前歯の先端が直接ぶつかる噛み合わせで、歯の摩耗や欠け、顎関節の負担などを引き起こすリスクがあります。原因は骨格や歯の位置、生活習慣などさまざまで、インビザラインで改善できるケースもありますが、すべてのケースに適応できるわけではありません。まずは歯科医院で診断を受け、自分の状態に合った治療法を確認することが大切です。 矯正について気になることがある方は、ぜひ神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックにご相談ください。

インビザラインでの矯正は医療費控除の対象になる?

2025.10.14

インビザラインでの矯正は医療費控除の対象になる?

こんにちは。神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックです。 歯並びを整える治療として人気のあるインビザライン。透明なマウスピースを使うため、目立ちにくく快適に矯正できるのが大きな魅力です。インビザラインの費用は決して安いものではありませんが、「医療費控除の対象になるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。 今回は、医療費控除の仕組みや、インビザライン矯正が対象になるかどうかについて解説します。 【もくじ】 「医療費控除とは?」 「矯正治療は控除の対象になる?」 「インビザライン矯正の場合」 「医療費控除を受けるには」 「まとめ」 医療費控除とは? 医療費控除とは、その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費が一定額を超えると、所得税の一部が戻ってくる制度です。本人だけでなく、生計を一にする家族の分も合算して申告できます。対象となる医療費は、診療費や薬代、治療のためにかかった交通費など幅広く、歯科治療も含まれます。 矯正治療は控除の対象になる? 歯科矯正の場合、「医療目的」であれば控除対象になりますが、「美容目的」であれば対象外です。 医療目的の例 出っ歯や受け口、噛み合わせの不具合など、機能的な問題を改善するための矯正治療は医療費控除の対象です。発音障害や咀嚼障害を改善する目的での矯正も含まれます。 美容目的の例 すでに噛み合わせに大きな問題がない状態で、「見た目をもっときれいにしたい」といった理由による矯正は対象外となります。 インビザライン矯正の場合 インビザラインはマウスピース型矯正装置を用いる治療方法ですが、他の矯正治療と同じ基準で判断されます。つまり、出っ歯や受け口、すきっ歯など機能的な問題を改善する目的で行う場合は医療費控除の対象となります。一方で、歯並びに機能的な問題がなく、審美的な目的のみで行う場合には控除の対象にはなりません。 医療費控除を受けるには 医療費控除を受けるためには、確定申告が必要です。治療にかかった領収書や、医療費の明細書を保管しておきましょう。また、通院にかかった交通費も条件によっては医療費に含められます。ただし、控除の対象になるかどうかの最終的な判断は税務署によって行われます。ケースによって判断が異なることもあるため、詳しくは最寄りの税務署や税理士に確認することをおすすめします。 まとめ いかがでしたでしょうか。インビザラインでの矯正が医療費控除の対象になるかどうかは、その目的によって異なります。費用が高額になりやすい矯正治療だからこそ、医療費控除を正しく理解して賢く活用することが大切です。迷ったときには、歯科医院だけでなく税務署にも相談してみましょう。 矯正について気になることがある方は、ぜひ神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックにご相談ください。

reservation

WEB予約
(初診の方もご予約いただけます)

患者さんの日々の暮らしがより健やかで、
より美しくなるために、
親身な治療を心がけます。

access

アクセス

そうあいデンタルクリニック
そうあいデンタルクリニック
〒650-0026
兵庫県神戸市中央区古湊通
1丁目2-5-101
T 078-351-6770
F 078-351-6771
LINEで予約 078-351-6770 ネットで予約